自作センターコンソールテーブルをさらに改良進化!?
ドリンクホルダーだらけになると思って、代わりに何か置けないか思案して考えついたのが方位磁石。何となくジムニーぽくないですか?カーナビ付けていれば必要ないのですけど、エンジンを切っていても方角が分かるのは良いのかなと。
ちなみにこの方位磁石は、特に目的もなく放浪したとき、方角がパッと分かると良いなと思って100均で衝動買いしたものです。あんまり使わないんですけどね。。
これまでの過程
自作センターコンソールテーブルの作り方はこちらをご覧ください。
素材
- 100均:方位磁石
お好みで。遠い位置なので大きめな表示がおすすめ。 - タミヤ:プラ板(2mm厚)
脱着できるようにするための固定用の土台に。 - 100均:オーニング用フック
カーテンや簾を吊すためのフックで方位磁石の回転台に。自作でもOK。
作り方
難易度:★☆☆☆☆ 時間:1時間(塗装・乾燥時間含まない)
- 固定させるためにプラ板をドリンクホルダーの形にカット。
- その上にオーニング用フックを分解し回転台を1の土台に接着。
- 艶消し黒で塗装し、2の上に方位磁石を接着して完成!
オーニング用フックは自作でもOK(仕組み見たら自分でできるなと)ですし、接着せずに両面テープなどで固定させてもOKです。接着の方がしっかり固定できますが、両面テープにした方があとで改造することができるのでオススメです。テープ分の浮きが出るのが一番のデメリットですが。